この度、NTTコミュニケーションズ社と共同で、当社が日本統括代理店を務めるKepServerを使用した、IoTサービス向け技術検証試験を開始しました。
(以下、2016年2月18日、日経テクノロジーオンラインより抜粋)
NTTコミュニケーションズは、IoT(Internet of Things)活用や安全性、効率性を高めることを目的とした技術検証環境「グローバルクラウドIoTテストベッド」(以下、IoTテストベッド)の運用を開始した(ニュースリリース)。
IoTテストベッドには、同社のほか、ウフル、イノテック、米インテル社、関東エルエンジニアリング、独シーメンス社、米シスコシステムズ社、たけびし、日本IBM、日本オラクル、ネットワンシステムズの11社がアライアンスを組んで参加する。
参加企業には、NTTコム のクラウドサービス「Enterprise Cloud」とグローバルVPN「Arcstar Universal One」が無償で提供され、各社の技術、製品、サービスを組み合わせて実装に取り組む。相互接続性、動作安定性、データ解析精度などを評価検証し、技術やサービスの開発を加速していくという。
具体的には、4つのテーマの技術検証をNTTコムのクラウド、ネットワーク基盤上で実施する。
1つめは「プロトコル変換ゲートウエーを用いたLANとWANの接続テスト」である。産業用Ethernetの「CC-Link IE」や「PROFINET」といったベンダー固有の通信プロトコルを、通信機器で「OPC UA」などの標準プロトコルに変換し、光ファイバーやモバイル回線で送信する。
実際の通信速度や、データ処理性能の限界を測定する。
2つめは「多拠点大量データの伝送およびリアルタイム処理性能テスト」である。
さまざまなベンダーのデバイスから送信される大量のデータを、損失することなくクラウドで受信してリアルタイムに処理・蓄積できるよう、ネットワーク、ミドルウエア、データベースシステムなどを動かす。
データ処理性能や動作の安定性、実用性を検証する。
3つめは「エッジコンピューティング技術の実装テスト」である。
センサーやカメラが取得する大量のIoTデータを、低コストで高速かつリアルタイムに解析するため、データ蓄積・処理機能を通信ゲートウエーなどのエッジ(デバイス)側にも分散して処理をする「エッジコンピューティングシステム」を構築する。
処理性能や動作安定性を検証する。
4つめは、「IoTサービスの開発運用業務効率化に向けた各種APIを活用する開発手法の検証」である。
新たなIoTサービスやアプリケーションの実現可能性を評価するため、サービス開発環境を構築する。
必要なデバイス、ネットワーク、アプリケーションなどのAPIを、GUIを用いて組み合わせることで短時間かつ容易にIoTサービスの機能開発や追加ができるという。
PoC(Proof of Concept)開発を実際に行いながら使い勝手を評価する。
NTTコムでは、今後も参加する企業や団体を募り、2016年4月以降にIoTテストベッドをグローバルVPN回線でつなぎ、海外拠点との接続を提供する予定としている。
さらに、経済産業省と総務省が進めるIoT推進ラボ・スマートIoT推進フォーラムの活動に参画するほか、各種団体やコミュニティーとも連携して、IoT関連技術の共同検討・共同実験を推進していくという。
詳細はNTTコミュニケーションズ社のニュースリリース資料をご参照ください。